機序

医師国試

心房細動にいつ除細動を行うか

心房細動(以下AF)は心房由来の高頻度で無秩序な電気的興奮により P波が消失する 心房から心室への伝導が不規則になることから リズムが不規則になる 状態のことをいう。   AFに対する治療方針は以下の3つが原則である 抗凝固療法(CHA...
医師国試

3音の聞こえる心疾患の覚え方とその機序

  3音は、拡張早期に僧房弁が開き、左心房から左心室に血液が流れ、心室壁を振動させて生じると音のこと。 つまり、心室の拡張期の容量負荷の増大を示している。 一方、4音というのは拡張後期に心房が「えいやっ」と血液を心室に流す時に生じる音であ...
医師国試

悪性高熱症でチアノーゼになる理由

悪性高熱症のまとめはこちら misoramenn.hatenablog.com   悪性高熱症では骨格筋細胞が崩壊して カリウムやCK、ミオグロビンが放出した。   ミオグロビンはヘモグロビンと同様に酸素と結合する。 しかし、ミオグロビンは...
機序

悪性高熱症でDICになる理由(熱中症でDICになる理由)

一度書いた記事なのに消えてました。むかつきます。 はてなブログアプリはもう使いません。     悪性高熱症(MH)というより、熱中症でなる理由を考える。     熱中症になると、血中で、von Willebrand因子やトモンボモジュリン、...
医師国試

Wilson病に亜鉛製剤が効く機序

  Wilson病についての簡単な内容は以下参照。 misoramenn.hatenablog.com   wilson病に対する治療は 銅キレート剤(D-ペニシラミン、トリエンチン) 亜鉛製剤 に大別される。   亜鉛製剤について...
タイトルとURLをコピーしました