2021-01

その他

CBTで9割を超える具体的な方法。

前回はかなり精神論に偏った記事であったため、今回は具体的な方法を簡潔に書いていきます。   前提条件 開始時期 取り組む教材 実際の流れ 効率の良いやり方     前提条件 低学年のうちに、しっかりとした勉強をしてください。 重要な科目...
医学

感度と特異度

感度とは 感度:疾患陽性群における検査陽性の確率を示したもの 感度=真陽性(true positive:TP)/TP+偽陰性(false negative) すなわち、感度は疾患陰性群の存在を無視している。 感度100%で、その検査が陽性だ...
医学

造影CTを使わず大動脈解離を除外したい

D-ダイマー 大動脈解離ではD-ダイマーが上昇する。解離により血管の炎症、凝固線溶系の活性化が起こることによりD-ダイマーが上昇することが知られている。 カットオフ値により感度・特異度が変わる。 ・1 μg/ml  感度97% 特異度59%...
公衆衛生

COVID-19に対する集団免疫の結果(スウェーデン)

集団免疫:集団全体が免疫を獲得し、感染させる相手がいなくなった状態   スウェーデンは「ワクチンや治療薬が開発されなければ、長期的に見てCOVID-19による死亡率は各国とも同じレベルに達する」 の見解で ・都市封鎖 ・マスクの着用 ・休...
タイトルとURLをコピーしました