医師国試 見ればわかる肝移植の適応 肝移植はやばい病気 肝疾患でやばい病気といえば「劇症肝炎」! あと「やばい」の「ば」から「Budd-Chiari症候群」を思い出す! Budd-Chiariには、様々な疾患の名前が隠れている! PBC、PSC、HCC、Wilson... 2019.12.14 医師国試肝・胆・膵まとめ
医師国試 絨毛膜羊膜炎(CAM)の病態とその管理について 絨毛膜羊膜炎(以下CAM)は、以下の図のように細菌による感染が上行性に進行し、それに伴い炎症反応も上行性に波及する。 炎症がある程度進行すると 頸菅熟化 前期破水 早発陣痛 が生じ、急速に早産に至る。 CAMの分類... 2019.11.11 医師国試まとめ婦人科
神経内科 橋本脳症(いつかまとめる) 日本人の3~5%が罹患する。 橋本脳症は、「急性脳症型」「慢性精神病型」「小脳失調型」に分けられる。 甲状腺機能異常によらない自己免疫機序による脳症である(粘液水腫性昏睡とは異なる)。 ステロイド(mPSL超大量療法)が奏功する。 血清中に... 2019.10.03 神経内科まとめ備忘録
医師国試 重症筋無力症の胸腺切除の適応(メモ) 胸腺腫を合併しているMGは切除の絶対適応。 非胸腺腫MGでは胸腺摘除は十分な根拠なし。 胸腺摘除が有効な因子として、胸腺過形成・異所性胸腺組織なし・発症から摘除までの期間が短い・若年者であること。 MuSK抗体陽性には有効性あるとは言えな... 2019.10.03 医師国試神経内科まとめ
医師国試 MuSK抗体陽性の重症筋無力症のまとめ 重症筋無力症は神経筋接合部において、アセチルコリン受容体(AChR)に対する自己抗体が存在するため、神経筋伝達障害が見られる自己免疫疾患である。 しかしMG患者のうち15%程度はAChR抗体が陰性で、そのうちの一部がMuSK抗体陽性であ... 2019.10.02 医師国試神経内科まとめ
医師国試 悪性高熱症のまとめ 悪性高熱症は悪性高熱症にかかりやすい人がなる病気 概念 悪性高熱症(MH;malignant hyperhermia)の病因は、骨格筋の筋小胞体のリアノジン受容体や電位依存性Caチャネルの変異によるカルシウム代謝異常で、揮発性吸... 2019.09.25 医師国試まとめ麻酔科
問題解説 麻酔科 練習問題③ 解説 誤りを選べ 本邦ではセボフルランが最も使用されている 10年前という古い論文で恐縮だが、上記リンクにセボフルランが使用しやすい理由が書かれてある。 抜粋すると 麻酔の導入と覚醒が迅速で、麻酔深度の調節が容易である 循環抑制... 2019.09.24 問題解説医師国試まとめ麻酔科
医師国試 有効な拮抗薬・解毒薬がある中毒まとめ とりあえず置いときます まだ追記するかも CO中毒・・・酸素 ➡︎ 高圧酸素療法 (高圧酸素療法を行う疾患:CO中毒、ガス壊疽、潜水病、網膜動脈閉塞症) シアン(青酸)中毒・・・亜硝酸アミル、チオ硫酸ナトリウム 麻薬・・・ナロキソン... 2019.09.21 医師国試まとめ中毒
医師国試 小腸腫瘍まとめ 小腸腫瘍とは全消化管腫瘍の5%ほど。 従来の内視鏡では検査が困難であったが、2000年以降カプセル内視鏡、ダブルバルーン内視鏡という新たな小腸内視鏡検査法が開発され、小腸腫瘍は発見される機会が増えている。 小腸腫瘍は日本では以下の3つ... 2019.09.19 医師国試まとめ消化管